現代ラテンアメリカ情勢
執筆者 伊高浩昭(いだか ひろあき)=ジャーナリスト
ラベル
月刊誌LATINA
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
月刊誌LATINA
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2013年7月20日土曜日
LATINA誌が「ブラジル抗議行動」分析記事を掲載
本日(7月20日)発売の月刊誌LATINA8月号掲載の伊高浩昭執筆記事は以下の通りです。
「ラ米乱反射」第90回 「変化求める若者の洪水でブラジル全土が氾濫」―行き詰まったPT政権の「改良型新自由主義」――6月の抗議行動の分析です。
書評:チェルノ・モネネムポ著『カヘルの王』(石上健二訳、現代企画室)
ギル・スコット=ヘロン著『ギル・スコット=ヘロン自伝』(浅羽麗訳、スペースシャワーネットワーク)
2013年4月21日日曜日
ウルグアイ・ルポ-月刊LATINA5月号掲載の伊高浩昭執筆記事
月刊「
LATINA
」5月号(4月20日発行)掲載の伊高浩昭執筆記事は、次の通りです。
「ラ米乱反射」連載第87回 「人種差別と闘うアフリカ系ウルグアイ人――黒人女性暴行事件で実態が脚光浴びる」(1月末の現地取材に基づくインタビュー構成ルポ)
「海外ニュース」ベネズエラ大統領選挙緊急分析 「辛勝でマドゥーロ政権の行く手に暗雲」
書評 『共産主義の興亡』アーチー・ブラウン著 下斗米伸夫監訳、中央公論新社、『岩波ホールと
<
映画の仲間
>
』高野悦子著 岩波書店。
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)