2014年12月31日水曜日

ベネズエラが経済回復計画を打ち出す

 ベネスエラのニコラース・マドゥーロ大統領は12月30日、年末記者会見で、「経済回復計画」を発表した。半年、2年、4年の3段階に分けて経済を回復・拡大させていく。1月3日に計画は発足する。

 大統領は、2014年のインフレが年率64%で、GDPが2・3%縮小したことを明らかにした。

 計画によって、現在3通りある通貨ボリーバル(BF)の公的交換率を変える、新しい外為制度を設ける。政府は外貨防衛のため、2003年以来、交換率を管理してきた。

 食糧や薬品を輸入するための優遇交換率は1米d=6・3bfだが、「第4の交換率」闇市場では1d=150bfにも達している。

 大統領はインフレや国際原油価格低迷(30日相場は1b=47d)に対処しつつ、「新しい経済モデル」を構築する、と述べた。これは、歳出健全化のための補助金削減・廃止などの荒療治を将来的に伴う可能性がある。

 マドゥーロは会見で、米政府はベネスエラとロシアの弱体化を狙って石油輸出国機構(OPEC)を不安定化させようとしている、と非難した。

 ベネスエラは元日、国連安保理非常任理事国になる。安保理が、米国とのせめぎ合いの場となる。ベネスエラはまた、15年からから3年間、非同盟運動の議長国になる。したがって、「第3世界の立場を代表する理事国」として安保理に臨む。